私の押し付けがましさが嫌だったのかもしれない。笑
ちょ。Mr. Strong manいるやん。
サーカスって、こんな人がデフォルトなの?
このときは、こあらくんを旦那に預けていて一人行動中だったので、リアルタイムのリアクションは見れませんでした。
これはウケそうだ!DWEでやったことを思い出してくれるかも!と予想して借りたのですが。
「Mr. Strong manいるよーーーー!」と、このページを見せる私→無言のこあらくん。
静かにページを閉じ、絵本をススーっと端に寄せました。
機嫌がいまいちだったか、非常にツレナイ対応でした。
思い通りにいかないことあるから。
よくあるから。特に子育ては。
アウトプットに使えるかも?読み聞かせを楽しんでくれたら尚良し。
はい、思い通りいかず。
でもね、やっぱり一回で諦めちゃだめ。
そんなわけないよね。
機嫌がいいときだったら、全然大丈夫。Mr. strong man を見てニヤニヤしています。思い出したかな?
そのとき私は何やるかって
HEY !Mr. strong man ~Can you lift Can you lift ~
ちょっとだけふざけて終了。
【表紙】↓
穴から次のページの絵が見えていて子供の興味をいい感じで引いてくれます。
こういう感じの作りって、興味を引くことと、めくりやすさが兼ねられていて非常にいいと思いました。
こあらくんは、楽しそうに1ページずつめくっていきました。
毎度のことだけど、ほぼ読み聞かせは成立しません。ペラペラめくって軽く自分なりに楽しんだら終わりです。
目新しいリアクションはなく、分かるものには反応し、発音したり、鳴き真似したりという感じでした。
機嫌の問題でもあるし、興味の問題でもある
気持ちが乗ったり、すごく好きだったりすると、かなりいい反応を見せることがあります。私が見ていない(と本人は思っていると思う)ところでペラペラ絵本をめくって楽しむこともあります。
一冊の絵本に対して、タイミング次第でいろんな反応が見れるので、やはり返却期限ぎりぎりまで借りてじっくり反応を伺いたい。延長が可能ならそうしたい。あまりに反応良ければもう買う!とか、また近いうちに借りるとか、次の手が変わります。
最初の数日間見向きもしなかったのに、あるときから自分から見たがるパターンもあります。
ABCだったら何でもいいわけではない
DWEのABCカードのことがずっと気に入っていて、単語帳のようなシンプルなABCの絵本の食いつきも良かったです。
英語の絵本コーナーに行くと、案外たくさんシンプルなABCの絵本があります。
コンセプトはほぼ一緒だから、だいたいどれでもいいんだろうな、なんて思っていると、全く興味を示さないものもあります。
本人なりに好みを主張したいのかも!?
ABCの絵本もういいってば、と思われていたり!?
それはそれでオッケー!
あーこれじゃなくてさ、DWEやりたいんだけど。てなってくれるのもオッケー!
基本はDWEがいいと思っているから。
DWEは白ご飯みたいなものなのかな。何だかんだご飯は食べたいよね!
もちろんおかずは欲しいし、パンや麺の気分の日だってあるから、たまには気分を変えてね、みたいな感じで、細く長くDWE続けていけたら、と思います。